こんにちは!ふるーつおーれです。
社会人生活を経験して気づいた事ですが、、、

大人って気づけば友達っていなくなりますよね??
仲が良かった友人は遠くに行ってしまったり、家庭ができ気軽に会えなくなったり、、、
遊ぶ友達がいない!?
待ち望んだ休日になっても遊ぶ友達がいない!休日に予定はなく一人でやることが何もない!このように考えている人に向けて、一人でも楽しめる休日の過ごし方についてお話させて頂きたいと思います。
有意義な休日の定義とは??


そもそも??有意義な休日とは何でしょうか??
有意義な休日とは、人それぞれ趣味や思考が異なるので簡単に言えませんが、、、
有意義ではない休日については以下のことがあげられるでしょう。
・生産的な活動をしていない
・ゴロゴロと何もしない
・夜になると今日一日を後悔する
有意義ではない休日とは、振り返ってみたら、ゴロゴロしていた事以外に何も思い出せない!
そんな休日のことだと考えます。
1週間経っても記憶があるような!一日が終わる時に後悔がなく、気持ちよく仕事に臨める!そんな有意義な休日の過ごし方についてお話しさせて頂きます。
休日にやる事がないー!と言うお悩みを解決できるブログにしていきます。
ダーツの魅力!7選
- 純粋にダーツ自体が楽しい!
- ダーツをしているとモテるかも??
- 意外とお金がかからない??
- 様々な場所でできる!
- 年をとっても遊べる!
- 成長を実感できる!
純粋にダーツ自体が楽しい!
ダーツとは3本の矢を投げ、刺さった場所に応じて点数が変わるゲームです。

これだけなのに何故か楽しい!?チームを組んでダーツをすると一体感が出てきてより楽しくなります。
本格的にやらなくても、飲み会の2次会なので軽くやるダーツでも十分楽しめます。
ダーツをしているとモテるかも??

ダーツといえば「オシャレ」というイメージがありますでしょうか?「趣味はダーツ!」というとかっこよくないですか?
もし、少しでも共感できるなら今すぐダーツをやりカッコイイ大人になりましょう!
実際にダーツバーでハットトリック(真ん中3回連続で入れる事)を決めた時、近くにいた女の子にチヤホヤされ、連絡先を交換した事もあります。(結局進展はありませんでしたが、、、)
モテたい!かっこいい大人になりたい!と考えている人はオススメの趣味です!
意外とお金がかからない??
ダーツにかかる費用ですが、1ゲーム100円、投げ放題なら3時間1100円程で十分に楽しめます。本格的にダーツをするならマイダーツが必要になりますが、、、安ければ5000円程で買えます。
僕の場合、最初何が良いのか全く分からなかったので15000円ぐらいのダーツ福袋を購入して一式揃えました。笑 最初は福袋で一式揃えるのでも良いのかと考えます!

コスパの良い点からもダーツをオススメします。
様々な場所でできる!
ダーツが出来る場所は、ダーツバー以外にも漫画喫茶やゲームセンター、カラオケ店。飲み屋にもダーツあったりなど、、、気軽かつ様々な場所でも出来ると言うことは一つの魅力です。
ダーツは、世界共通のゲームでもあります!
もし、海外旅行した時、外国でダーツをやると、言葉が通じなくても友達を作れたりできます!目指せ友達100人!
年をとっても変わらず遊べる!
ダーツのプロの世界でも30代から60代といった幅広い年代のプレイヤーが活躍しています。ダーツはシンプルなゲームである為、運動量が少なく年齢を重ねても比較的変わらず楽しめるゲームです。

「生涯のスポーツ」と言われるように、年をとっても変わらず楽しめる趣味になるはずです!
成長を実感できる!
ダーツにはレーティングシステムがあり、専用のカードをセットしてダーツをすると自分の成績を逐一みることができます。
ダーツをする度に自分の実力が上がっている事を確認できれば、ダーツのモチベーションにつながることは間違いなし!逆に下がるとモチベーションは下がりますが、、、笑

目標とするレーティングを決め、頑張れる!という楽しさがダーツにはあります。
最後に
今回は、ダーツで有意義な休みを!~休日の過ごし方~についてお話させていただきました。
人生どういった巡り合わせがあるかわからないので、面白そうであれば、なんでもやってみてはいかがでしょうか??趣味をダーツにして休日を楽しんでみましょう!?
この記事を読んで、皆さんの生活が少しでも良いように傾いてくれたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは、このあたりで失礼します。
趣味としての個人評価 ダーツ
費用 ☆☆・・・
熱中度 ☆☆☆☆☆
友人できる可能性 ☆☆☆☆・
モテる可能性 ☆☆☆☆・
おしゃれ度 ☆☆☆☆☆
コメント